人間の存在理由(重力の功罪13)第135回2008年10月21日大阪日日新聞掲載

詳細な説明をしてきたが枝葉末節にわたり根幹がぼやけてしまっては意味がないので全体をもう一度まとめておきたい。

 

生物を含め地上にある一切のものは重力の意志によって創られ、その三原則が応用されたものである。中でも私たち生物は自ら求心性から派生した「精神」「感情」を生み出したが、いまだ成熟していない。

 

三原則に照らし合わせ、私たちは所有する精神構造にある欠落した空白の部分を埋める作業を行わなければならない。この作業にはさまざまな専門分野が必要である。例えば、物理学者と精神学者が一体となって作業を行う。この過程が学習するべきこととして世界の教育現場で発動され、この教育は地球規模で同じ内容のものでなければならない。

 

そのため、これ以上はないという完成された不変の真理であるべきだ。これまで世界でなされている教育は国や地域が変われば内容が異なり結局は個人主義、国家主義の利己的な考え方に尽きた。もうそんな狭い考え方では生物の生存を脅かすだけだ。世界中の個々の人間が精神の基盤として共通の会得した心理を共有するべきだ。地球規模の精神の開発である。

 

「重力」の側から見れば、私たち生物は無価値な存在である。自分たちを形作る岩石の方がよほど価値があると思われている。すべての生物を破壊から救うには、人間が地上における生物の中で唯一知恵ある者としての責務を果たすことだ。すなわち他の動植物たちと共存しながら、地上「岩石」の上で、どのように生きてゆくべきかを見つけ出し一刻も早く実践することだ。

 

地球に終わりが来る日まで、人間を頼みにしている子どもたち「動植物」の手を取り、私たち人間が道標を作り導いてやろうではないか。それが人間の存在理由だから。

カテゴリー: 人間の存在理由 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です